こんにちは!honeyt長汐ちはるです!
最近はあれやこれやと活動に精を出していて、とんと仕事をしておりませんが(笑)
いずれはすべて1本にする予定です。
自分でわけわからん!とならぬよう、メモがわりに現在の活動一覧を作ってみました。
ほぼ自分用でもありますが、「おまえ誰や?」という際にはこちらのページをご一読いただけますと幸いです。
長汐ちはる一覧
honeyt ファッションコンサルタント&ウェディングプランナー
今年申請予定のNPO法人 &スプーン
HP 制作中
「申請予定NPO法人 &スプーン」とは、一言で言うと「女性支援団体」
細かく言うと枝葉のようにたくさんの支援活動予定のものがありますが、対象は子供や男性のものもあり。
すべては女性の環境に還るものである。
・あかちゃんのファーストスプーン
・たべさせる。つなげる。
・様々な受け皿
…。
そのような意味合いと、「それと…」「&」
枝葉のようにおいしげるたくさんの支援活動のひとつひとつ 「&」 スプーン です。
&スプーン内の活動・事業
mama千住
北千住のママフェス。
今後は大型のママフェスのみならず、大型親子フェスティバル(シアター1010)や、小規模ママフェスなど、活動の範囲を広げてゆきます。
どこかで週1回の「mama千住のおうち」を展開するかもしれません(未定)
カフェやフリースペース、教室、マルシェなど定期的にできたらいいな、と思っています。とにかく未定です。

拠点:北千住
❤あだちママカフェ❤
梅島~西新井で将来的に親子カフェをOPENしたく、それまでの間の活動として始めました。
このエリアを中心に、足立区内全域対象のママのお茶会。
体験・遊び・意見交換・セミナー、などなど、毎回テーマを変えての開催です。ママ向けや親子向けなど、回によって様々です。場所も様々。
区内カフェやフリースペース、施設など、あらゆる場所で、あらゆるテーマでお送りします。
ママと地域がもっと身近に、もっとつながるように。
地域のサービスをもっともっと気軽に利用してもらいたい。
そんな意味も込められています。
NPO活動支援センター登録団体です。


親子カフェ &スプーン BASE(仮)
1~2年後には、梅島~西新井エリアにて親子カフェをOPENしたい!!!
未来の親子カフェです。まだありません。
名前も決まっていないので、ひとまず「&スプーン BASE(ベース)」
NPO法人団体の事業所にもなり、mama千住の事業所ともなるこの親子カフェ。
私たちのすべての拠点となるので「BASE」
でも今思いついただけなので仮称です(笑)
OPEN当初は、こじんまりと。食の提供はまだまだ難しいと思うのでドリンクのみの提供かと思います。
格安で利用できるフリードリンク制を考えていますが、こだわりのおいしいコーヒーや紅茶も楽しめるようにオプションメニューもそろえます。
ママや親子利用をメインとしていますが、将来的に夕方以降はボランティアの場として提供したいと考えています。
子供食堂はもちろん、小・中・高校生、大学生、社会になじめない新社会人など。様々な年代の子どもたちの受け皿になりたいと考えています。
共働きの両親で帰りが遅い、昔でいう「鍵っ子」のおうちがわり『みんなのおうち』を夕方以降に展開したい。
さらに、シングルマザーや経済的に夜も働きたいママの雇用として、夜のみまもり店長。
ご自分のお子さんを預けて働くのではなく、この拠点に子供と一緒に働きに来るといい。
夜の帰宅はあぶないので必ず親が迎えにくる、みんなで順番に一斉帰宅をする、など、なにかしらのアイデアで小さな問題を小さく一つづつ解決できたらいいな…。という想いです。
拠点:梅島~西新井
(将来、綾瀬方面にもOPENできたらしたいな~。)
&スプーン 特別セミナー・講座 各種
&スプーンは生い茂る枝葉のように活動内容を持つ予定です。
全ては「女性支援」につながるものですが、一見するとわかりにくいテーマもあります。
すべては巡っています。
生まれた子供は親の影響を受け成長し、また親になり子を産み…。
子供の将来は大人であり、親となることもある。
母親だけが家事育児の時代から、イクメンの時代に。
でもまだまだワンオペ育児が多い現状。
なぜ父親は家の事に無関心なのだろうか?
パートナーにも無関心なのだろうか?
なぜ子供ができたの?なぜ結婚したの?なぜおつきあいしたの?
そのようにさかのぼると、自分の意思だけをパートナーへおしつけていないか?パートナーへの気遣いや配慮はあるか?ない場合はどんな機会で気づけるのか?
団体メンバーとそのあたりを今でも話し合いが続いています。
パートナーへの気持ち、というのは性のコミュニケーションでも重要となります。
性のコミュニケーションは命を生みます。
ないがしろにできないこと。むしろ非常に大切なことだと思っています。
パートナーができてから意識を向けるのは困難です。
なぜなら性への関心は子供のころから生まれるからです。
子供のころから身近にあった性の情報に、成人してても影響を受けているのが現況のようです。
若いうちに性のコミュニケーションで影響させやすいのは多くは男性側と思います。
極端な話…。このように、元をたどると、「男子の性への考え方」が将来を幸せに導くのか不幸を呼び寄せるのかある程度決まってしまうのでは?
男子の場合はコミュニケーションの前にマスターベーションの方法から学ばねばならない現状のようです。
AV商品が売るために過激になっていて、その影響を受ける若者がリアルの女性に強要し、、、。こんなもんだ、と従う女性。結婚出産、ワンオペ育児、云々。
連鎖を断ち切るためには男子のマスターベーションから(笑)
嘘みたいな話ですが、ここから導けたらいいな、と思っています。
親という高い壁が立ちはだかる現状の中で、どのようにアプローチできるか。試行錯誤中です。
まだまだスタート前の状態
現在は、メンバーと打合せの日々です。
まだまだどんどん変わっていくかもしれません。
でも根本は変わらずです。
スタート前ではありますが、私たちは走り出そうとしています。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!!!
将来の夢!!!
結婚式&パーティー&イベントができるバンケット有り、親子サロン・コミュニティスペース有り、レストラン営業もやっている施設を!北千住に建てたい!
(北千住は敷地がないのでお金の面を無視しても無理。もうマルイの屋上しか場所はない!!! 笑 ←アホ!)