お久しぶりの投稿となります!心がトロケルウェディングの honeyt です。
先日mama千住スプリングフェスタを終えました!
あまりに忙しすぎて肝心なHPの更新が滞っておりましたが、第三回となるmama千住は大成功で幕を閉じました。
実行委員も驚きの来場者数で行列ができるほど。
お越しいただいた皆様には大変ご迷惑をおかけしてしまいました。
次回はしっかりと、様々な問題の解消も考え開催いたします!

今回honeytではウェディングではなく、パーソナルスタイリストの方で出展しました♪

▲簡易パーソナルカラー診断
簡易的な診断なのではっきりとしたシーズンは出しません。
体験的な診断ではありますが、30分程かかります。
普段色に困った際の参考程度で使うことはできます!

▲自分でできる!超簡単ヘアアレンジ講座
美容師さんにやってもらうヘアセットではなく、あくまでも、『日常的に自分でできる!』ヘアアレンジを教えています。
このところ見ていると、皆さん基本的な髪の扱い方から苦手な方が多いようです。
今回は一番簡単なヘアアレンジをもとに、髪の束の取り方や、ピンのさし方、髪の引き出し方など本当に基本的なところを重点に置いてお伝えいたしました。
ウェディングではありませんが、honeytのmama千住報告です☆
さて本日は婚礼のお打合せです♪
今日は司会打ち合わせなのですが、私としては初の、進行・演出打合せを司会者におまかせする!という打合せです。
え?
進行って司会者が決めるんじゃないの~?
実は昔から不思議だったのですが、結婚式は司会者が進行・演出を決めているのが主流のようですね。
私は会場プランナーの頃から一度もおまかせしたことはありません。
だって一番おふたりのことを知っているのは私なんですから!
まかせるわけにはいきません。
さらに、私は演出に特化したプランナーなので、ますますまかせるわけにはいきません。
しかしながら、当然当日は司会者が司会進行をします。
司会者がやりにくい進行・演出の場合、当然不自然な空気になってしまう気がします。(そのような不自然な空気は見たことがないので何とも言えませんが…。2次会などでは見たことがあります。笑)
それがないように、おふたりの特徴やゲストの特徴をとらえた内容で、さらに司会者が安心して進められるように、事細かなおふたりの詳細を含め、司会者と私の打ち合わせは別日をもうけ、しっかりと打ち合わせをしております。
なので、昔から、知らない司会者さんにお任せする、という事はほぼないのです。
私がお願いできる、いろいろなタイプの司会者さんがいて、おふたりの特徴に合わせておふたりにご提案し、おふたりが気に入っていただけた方へご依頼しています。
そして私から大量に資料が届いてみるのが大変な司会者さん…。
いつもご苦労おかけしております<(_ _)>
しかし、本日の打ち合わせは仕事内容の事情もあったりで、司会者におまかせする、という、一般的にはまあごく普通の打ち合わせです。
ごく普通といっても私にとっては普通じゃないのでソワソワしてしまいますが、しっかりお任せできるよう心構えをしておこう…。
変な話ですね。
それではいってきま~す!