忙しいけどオシャレもしたい。時間がないけどキレイでいたい。
時短おしゃれを叶える長汐ちはるです。

ここ数年、ママフェスや親子支援活動がメインで
なかなか自分のことに手が回らなく全て放置でしたが(笑
2020年からは私の仕事を通して女性が元気でいられるお手伝いをしよう!!
と、意気込んでおります。
夏!脱ファンデでキレイを叶える。

さて、最近お仕事復活でお会いする方々の中で一番多いお話。
「ファンデーションはしたくない」「ノーメイク気味」。
コロナ禍でマスク必須の今、そういう方は増えていると思います。
超絶ズボラな私は、コロナどころか昔からそうなんですけども(笑)
さて、ファンデーション問題ですが

おそらく、ファンデーションしたくない、化粧したくない、の根本は
「化粧後の顔面が重い」「化粧崩れが激しくなるので最初からしたくない」
このあたりかなと思います。
これはズバリ「油分が多い」んですね。
まず化粧感が重く感じたり、崩れを解消する方法として
<オールインワン>系のスキンケアや下地はNG!!
これだけやめると、かなり改善されます。
オールインワン系は油分が非常に多いです。
これを説明すると長くなってしまうのでまたの機会にしますが
手間をかけたくないからオールインワンに!という気持ちがあるならば
今日からやめましょう!
だんだんと毛穴のつまりやくすみが出てきて、後々のケアに時間をかけねばならなくなるので
結果的に手間がかかることに。
次にできることは「脱ファンデ」からスタートしてみるのも一つ。
日焼けが怖いので日焼け止めはしている、という声はよく聞くので、日焼け止め的なものはできそう。
ならば
<日焼け止め効果のある下地>をつかい
<お粉>で完了する。
これから始めてみてほしいです♪
ここで重要なのは、下地の色で、肌の色との相性なので
ピンク、といってもメーカーによってオレンジ系のピンクやローズ系のピンク、薄めのピンク、、などなど、かなり色味が違います。
試供品などあるとベスト!できればもらっていろいろ試してみてください。
こちらもテクスチャが重めだと、結局使わなくなってしまうので
テクスチャが軽めなものがベスト!

➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
スキンケア~ファンデ代わり、の流れ
(洗顔についてはまた後日)
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
①化粧水で水分をしっかりいれる(入れ方もまた後日。ひとまずは自分のやり方で。)
②美容オイル、もしくは、乳液で水分を閉じ込める(オールインワンで一回で終わらせない!)
③日焼け止め効果のある下地(軽めのテクスチャ推奨)
④お粉で完了
この4ステップで。あとはいつもどおり。
眉のみ、でも、フルメイク、でも。
肝心なのは『外のホコリやゴミなどから肌を守る』ためのものが必要なので
それをファンデの代わりに下地で。お粉はメイクをしやすく、しっかりのせるため、です。

まだしばらく暑い毎日が続きます。
なるべく手抜きで、キレイを保ちましょう(笑)
ぜひ登録してくださいね♪
イベント・セミナーのご案内
